運動不足解消、体質改善のため1日1万歩を目標に毎日頑張っています。
今週、1/1-1/9の記録について振り返ってみたいと思います。
毎週日曜日にダイエット成果として報告しています。
体組織計
測定記録
毎日の測定は出来ました。一応正月も食べすぎには注意して過ごしました。
データナビ
少しですが体重が落ちてきました。
活動量計
測定記録
年明けから作業場所が博多になりました。移動が電車になり歩く時間を作るのが大変になりました。
ジムには、土日月と3日間いけました。
※日曜は、ブログの為に夕方のデータを使っています。
データナビ
平日のウォーキングができない…一応寄り道して帰ってますが全然足りません。
イベント
今月は、私が参加可能なイベントがないようです。
まとめ
以下の3つは欠かさないようにしっかりと続けていきます。
ぽっこりお腹をなんとかするためにココア生姜を寝る前に飲むようにしました。生姜を飲むとぽっかぽかになってすっきり寝れている気がします。
軽くですが、スクワットも再開しています。スクワットは、毎日20回を行っています。徐々に増やしていきたいです。
引き続き朝食をバターコーヒーにしています。こちらは準備に時間がかかるものではないので毎日続けています。
すべて引き続き行っています。大きな改善は見られませんが、体調も体力も維持できているようなので続けていきます。
使用機器など
僕が使っている活動量計は、こちらです。
2つのセンサー(「気圧センサー」と「加速度センサー」)で、平地での歩行と階段歩行を識別し、階段を上っているときの歩数を測定。「階段上り歩数」として表示します。また、早歩きをした歩数だけを個別にカウントし、「早歩き歩数」として表示します。目標値を設定しておくと、後どれくらい歩くといいのか、階段だとどれくらいだとか知ることができます。
14日分はメモリで保存されていますので、アプリでのデータ報告は2週間に1度でもOKです。表示上は、7日分までさかのぼって表示できます。
僕が使っている体組織計は、これになります。型は、一つ古いものになってしまいましたが、50g単位まで測定出来て約2週間分をメモリーに貯めることができます。
基本情報を登録しておくと、測った時に前回の測定値と比べることも可能になっています。
今日もお越しいただきありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
気に入ってくれたらポチッとお願いします | ||
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() ダイエット日記 ブログランキングへ |